日本一特典が充実したでんきサービス

よくある質問

お問い合わせが多い質問

Q.切り替え時に、現在契約している電力会社に連絡する必要がありますか?

お客さまによるご連絡、お手続きは不要です。「トクテンでんき」へのお申し込み受付が完了した後、お客さまの現在契約している電力会社に弊社よりお切り替えの連絡を行います。

Q.マンションに住んでいますが、「トクテンでんき」に申し込みできますか?

お客さまが個別に電力会社と契約している場合はお申し込みいただけます。お住まいのマンションが一括契約(マンション向け高圧一括受電サービス)をしている場合はお申し込みいただけません。詳細は、現在ご契約中の電力会社、またはマンションの管理組合にお問い合わせください。

Q.「トクテンでんき」に切り替えることでどれぐらいお得になりますか?

実際のお客様のご使用量等によって請求額が変動いたしますので、詳しくはトクテンでんきカスタマーセンター(03-6233-8362)までご連絡ください。

お引越しについて

Q.引越し先で「トクテンでんき」に切り替えられますか?

お切り替えいただけます。”引越し前の住所”で「トクテンでんき」をご契約中の場合は、トクテンでんきカスタマーセンター(03-6233-8362)もしくは、WEB問い合わせフォームからご連絡ください。
※地域によってはご提供できない場合もございます。

お支払/請求について

Q.請求書は発行できますか?

請求書の発行は行っておりません。
毎月のご使用量・ご請求額については、ご登録のメールアドレス宛にお送りいたします。

Q.領収書は発行できますか?

領収書の発行は対応しておりません。ご登録のクレジットカード会社の明細をご確認ください。

Q.検針票は発行されますか?

検針票の発行は行っておりません。
供給地点番号・お客様番号等の確認をご希望のお客様につきましては、お手数ですがトクテンでんきカスタマーセンター(03-6233-8362)もしくは、WEB問い合わせフォームからお問い合わせください。

お申し込みについて

Q.トクテンの申し込みについて

トクテンのご利用については、トクテンでんきカスタマーセンター(03-6233-8362)もしくは、WEB問い合わせフォームからご連絡ください。

Q.電話での申し込みはできないのですか?

現在、お電話でのお申し込みは承っておりませんが、カスタマーサポートにお電話いただけましたら、WEBサイトからのお申し込み受付のサポートを行わせていただきますので、WEB申込みの手順などでご不安な場合は、お気軽にご利用ください。

Q.「トクテンでんき」への切替日(利用開始日)は指定できますか?

切替日の指定はできません。ご契約のお手続きが完了しましたら、メールにて切替日をお知らせいたします。※お引越し先など、新たに電気をご利用の場合は、入居日に合わせてなどご指定が可能です。

Q.いつから「トクテンでんき」に切り替わり(利用開始)ますか?

切り替えタイミング(ご利用開始)は検針日(計量日)となります。ただし、スマートメーターの設置工事が必要な場合で、お申し込みが検針日(計量日)から12営業日以内の場合は、翌月の検針日(計量日)での切り替えとなることがあります(なお、既にスマートメーターが設置されている場合は、5営業日以内となります)。ご利用開始日はご契約手続き完了後、メールにてお知らせいたします。

Q.申し込みから切り替えまでどのくらいの期間が掛かりますか?

切り替えタイミング(ご利用開始)は検針日(計量日)となりますので、お申し込み日により期間は異なります。 スマートメーターの設置工事が必要な場合、12営業日を目安としておりますが、繁忙期などの混み具合でそれ以上になることがあります。(なお、既にスマートメーターが設置されている場合、5営業日を目安としております。)

Q.「トクテンでんき」に切り替えるのに工事は必要ですか?

スマートメーターが設置されていない場合、「トクテンでんき」への切り替えのタイミングで一般送配電事業者が無償でスマートメーターの設置工事を行います。その際に事業者から連絡が入りますが工事の立ち合いは必要ありません。既にスマートメーターが設置されている場合、「トクテンでんき」へ切り替えのための工事は原則不要です。

Q.スマートメーターを設置するときに停電しますか?

停電を伴うスマートメーター設置工事は、お住いのエリアの一般送配電事業者によって異なります。詳細に関しましては、お住まいのエリアの一般送配電事業者にお尋ねください。

Q.スマートメーターの設置で費用が発生する場合はありますか?

設置に付随する工事などにおいて個別の費用負担が生じる可能性があります。計器を設置するためにお客さまの設備の改修が必要な場合(例:配線不良や計器取付板、外壁の不良)やお客さまの都合で計器を取替・移設する場合(例:お客さまが従来計器を破損させた、外壁改修等で計器の取付位置を変更する)などが考えられます。

Q.スマートメーターの設置の申込方法を教えてください

スマートメーターの設置に個別のお申し込みは必要なく、「トクテンでんき」へのお申し込みが完了することで自動的に対応いたします。原則、一般送配電事業者(または委託された工事業者)から工事のスケジュールを連絡した上で行いますが、場合によっては連絡なく工事が完了することがあります。

Q.なぜ、「トクテンでんき」ではなく、一般送配電事業者がメーターの取り替えに来るのですか?

検針、供給作業、保安などに関しては、一般送配電事業者の業務となっております。「トクテンでんき」だけではなく、どの電力会社に切り替えても一般送配電事業者がメーターの取り替え作業を行います。

Q.クーリング・オフはできますか?

「トクテンでんき」はクーリング・オフを行うことができます。クーリング・オフを行う場合には、下記の内容を十分にご確認ください。①当社からの勧誘を受け、申込書により契約を締結した日(その日の前に「特定商取引に関する法律」第4条または第18条の書面を受領した場合にあっては、その書面を受領した日)から起算して8日を経過する日までの間は、書面により契約のお申し込みの撤回または契約の解除を行うことができます。②契約のお申し込みの撤回または契約の解除があった場合、当社はその契約のお申し込みの撤回または契約の解除に伴う損害賠償、または違約金を請求いたしません。

Q.二世帯同居している家族が、別々に電気の契約をすることはできますか?

現在一つの契約でお住まいの場合、複数の契約を結ぶことはできません。なお、二世帯住宅などで複数の契約がある場合は別々に契約することができます。

Q.賃貸住宅に住んでいても「トクテンでんき」に切り替えることはできますか?

現在利用されている電力会社とのご契約名義が、利用者ご本人の場合は可能です。ご本人以外の場合や「マンション向け高圧一括受電サービス」の住宅では、ご契約できない場合があります。

Q.検針日を教えてください

検針日はお客さまのお住まいのエリア毎に異なります。お住まいのエリアの一般送配電事業者のホームページをご確認ください。

Q.検針票がない場合でも申し込みはできますか?

お客さま番号や供給地点特定番号が必要となりますので、ご不明の場合は現在ご契約の電力会社にご確認いただいたのち、お申し込みください。

Q.メールが届かない

受信トレイの迷惑メールの確認やモバイルの受信設定などをご確認ください。アカウント登録(メールアドレス)の確認メールが届かない場合は、ログインし再度確認メールの再送信をお願いします。携帯電話のメールをご利用の場合は、「@tokuten.flat-energy.jp」を許可するよう設定変更をお願いいたします。

Q.申し込みの取り消しをしたい

トクテンでんきカスタマーセンター(03-6233-8362)もしくは、WEB問い合わせフォームからご連絡ください。

その他

Q.運営会社を教えてください

「トクテンでんき」は、フラットエナジー株式会社によって運営しております。

Q.スマートメーターとは?

スマートメーターとは、新しい電力量計のことです。通信機能があり、遠隔地からの検針などが可能になります。スマートメーターが設置されていない場合は、電力会社の切り替えのタイミングで一般送配電事業者が原則無料で設置いたします。

Q.一般送配電事業者とは?

供給区域内で送電線、変電所などを維持、運用し、発電事業者から受け取った電気を利用者に送り届けることを主な事業とする事業者です。日本全土は10の供給区域に分割したされており、供給区域ごとに1事業者が存在いたします。

Q.燃料費調整制度とは?

石油、石炭、天然ガスなどの火力発電燃料の原料価格の変動に応じて発生します。毎月自動的に電気料金を調整する制度(金額)です。

Q.再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)とは?

再生可能エネルギーの導入を促進するため、国の法令に基づき創設された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」に定められた価格で再生可能エネルギー電力を買い取るための財源を、電気の使用者全体で負担するための賦課金です。

Q.再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)とは?

再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を用いて発電された電気を、国が定める固定価格で一定の期間、電気事業者(※)に調達を義務付ける制度です。(※)現在は、一般送配電事業者が買い取りを義務付けられております。

Q.電力量料金とは?

電気料金のうち、ご使用量により変動する料金のことを指します。ご使用電力量(〇〇kWh)に従量料金単価(〇〇円)を掛け合わせた金額になります。

Q.電力自由化とは?

従来独占されてきた電気事業において市場参入規制を緩和し、電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の効率化を進めることで、市場競争の活性化を目的としています。2016年4月1日以降は、電気の小売業への参入が全面自由化され、家庭や商店も含む全ての消費者が、電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになりました。

Q.供給地点特定番号とは?

電気のご使用場所を特定するために使用場所単位に設定されている22桁の番号です。

Q.お客様番号とは?

各電力会社がお客さまを識別するために用いる顧客番号です。主に8〜15桁程度の数字のみ、あるいはアルファベットとの混合で構成されています。電力会社が発行する検針票やWEBのマイページにてご確認いただけます。※電力会社によっては「お客さま番号」、「契約者番号」など名称が異なる場合がございます

Q.「マンション向け高圧一括受電サービス」とは?

マンションなどの集合住宅において、集合住宅全体で電力会社と高圧の電力供給契約を行い、受電した電気をマンション内に設置した変電設備で低圧に変換し、共用部と専有部に供給する方法をいいます。この場合、各戸の住民全体として電力会社と契約するため、個別に電力会社を選び契約することはできません。

停電について

Q.「トクテンでんき」に切り替えることで停電が増えることはないですか?

切り替えることで停電が多くなるということはございません。「トクテンでんき」は独自の送配電網を持っているわけではなく、一般送配電事業者の送配電網を利用して電気を供給しております。落雷等で送配電網自体にトラブルがあった場合は、ご契約の電力会社に関わらず影響を受けたエリア全体が停電となります。
※電気の品質については「トクテンでんきについて」をご覧ください。

Q.停電があった場合の対応窓口はどこ?

お住まいのエリアの一般送配電事業者の緊急受付センターへお問い合わせをお願いいたします。

料金について

Q.解約金はかかりますか?

プランによって異なりますので、詳しくは「電気供給約款」をご覧ください。

Q.なぜ安くなるのですか?

大規模な設備投資が不要であり、人件費等の固定費を抑制をしているので、お安くご提供することができます。
※実際の電気料金はご利用状況により異なります。

Q.消費税は含まれますか?

「トクテンでんき」では、お客さまに提示する全ての料金(請求料金、基本料金、従量単価、燃料費等調整単価、容量拠出金反映額、再エネ発電賦課金単価など)を内税(税込表記)としています。

Q.再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(再エネ賦課金単価)はいくらですか?

毎年5月分から翌年4月分の1年間、固定単価を設定しております。国が定めた単価に則っておりますので、詳細はこちら(参考:資源エネルギー庁HP)をご確認ください。https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/surcharge.html

Q.「トクテンでんき」に切り替えると必ず安くなりますか?

お客さまのお住いのエリア、電気のご使用量や燃料費等調整額・容量拠出金反映額などによって異なります。

Q.契約期間中に料金体系が変わることはありますか?

様々な事情により料金体系を改めることがあります。その際は新料金体系移行までの猶予期間をもって、あらかじめお客さまにお知らせいたします。

簡単5分新規お申し込みはコチラ